オーガニック(有機農業)の可能性について

こんにちは、無所属の新しい波 小田原本部長の高橋じゅんです。

今回はオーガニック(有機農業)の可能性についてお話ししたいと思います。

オーガニック(有機農業)とは、化学肥料や農薬を使用せずに、自然の恵みを生かして作物を育てる農業のことです。オーガニック(有機農業)では、病害虫の防除には天敵の利用や、植物自体が持つ抵抗力(免疫系のホルモン)を高める方法が使われるため、化学肥料や農薬が作物に残留することが少なく食品の品質が高いとされています。また、大幅な土壌改良もしないため、土壌にも優しく、水資源の保護、自然の生態系の維持にも繋がり、環境保護にも貢献する農業として注目されています。

一方で、オーガニック(有機農業)には、コストがかかるというデメリットもあります。化学肥料や農薬を使わないため、有機肥料や天敵の利用など、代替手段を採用する必要がありますが、これにより、農作業の労力(主に人件費)が増え、作物の自然の成長に合わせるため、収穫量が減少する可能性があり、慣行農業の作物と比べ、価格が高くなる傾向があります。

また、オーガニック(有機農業)には、各国で異なる認定制度があり、農場の面積、肥料や農薬の使用歴、農業方法などが基準として定められているため、日本の場合、有機JASマーク付きのものだけが「オーガニック」や「有機」という言葉を使用することができます。(有機JASマークが付いていないものは、たとえ化学肥料を一切使用せずに育ったものであっても「オーガニック」や「有機」という言葉を使うことはできません。)有機JAS認定を受けるための申請業務や検査費用などが必要であり、管理コストが嵩む原因となっています。参考URL:有機(オーガニック)認証について

しかし、昨今の原油高や円安によって、日本の農業を支えてきた慣行農業のやり方では、化学肥料や農薬のコストがこれまで以上に嵩み、全く儲からないビジネスモデルとなってしまいました。現実問題として、いわゆる2025年問題、農家の後継者不足・離農者が増えてきております。

日本の農業の存亡の危機である今こそ、化学肥料や農薬に頼りすぎない流通コストを抑えた地産地消のオーガニック(有機農業)や半農半Xのような「新しい農業」に置き換えていくタイミングではないでしょうか?

(半農半Xについては、あらためて記事を掲載する予定です。)

  • ブックマーク